セミナー・イベント
2020.12.10
【1月21日(木)WEB開催】外国人介護士採用支援セミナー ~受入のポイントと在留資格の正しい選び方・まったなしの留学生採用について~

【開催概要】
深刻な人材不足から外国人受入が進んでいる一方、介護現場では「現場活用がうまくいかない!」「どの在留資格を活用すればいいかよく分からない!」といったお悩みを持たれている方も多いのではないでしょうか?
このようなお悩みを解消し、よりよい受入れを行っていただくため今回セミナーを開催することといたしました。2つのコンテンツをご用意しておりますので、ご興味のあるコンテンツへお申込ください!
※ 両方のコンテンツへのお申込ももちろん可能です。
また、各コンテンツの最後には、特定技能で直近採用可能な「留学生採用」についての人材イメージや採用スケジュールについてご紹介いたします。
【プログラム】
Contents【A】現場における外国人受入の問題点とその対処方法
● 外国人採用の心構え、雇用条件や現場指導、生活支援まで受け入れ準備を一挙紹介
● 外国人介護士を受け入れて現場はどのように変わったか?
利用者や職員の声から、メリットやトラブル、対応について考える
● 外国人介護士が定着・活躍するマネジメントとは?外国人採用で成功した施設が行っていること
【TOPIC】 まったなしの留学生採用!特定技能で直近採用可能な留学生の人材イメージ・採用スケジュールのご紹介*1
公益財団法人ときわ会常磐病院EPA看護師受け入れ推進室
2014年三重大学医学部看護学科卒業。2017年より経済連携協定に基づくベトナム人看護師・候補者の教育に携わ る。2018年より福島県立医科大学医学部大学院修士課程に在籍。日本で働く外国人ケアワーカーについての研究活動を通じ、日本各地の外国人看護師介護士を受け入れる施設との交流や調査を行う。
*1:株式会社マイナビグローバルよりご紹介します。
Contents【B】在留資格の正しい選び方と、特定技能「介護」の活用価値について
● 在留資格別の現状とメリット/デメリットは何か?
● 特定技能「介護」の活用価値について
● 法令違反にならない支援計画の策定方法とは?登録支援機関の活用方法
【TOPIC】 まったなしの留学生採用!特定技能で直近採用可能な留学生の人材イメージ・採用スケジュールのご紹介
<講師: マイナビグローバル>
※上記プログラム内容はあくまでも予定です。予告なく変更する場合がございますので予めご了承ください。
開催概要
- イベント名
- 外国人介護士採用支援セミナー ~受入のポイントと在留資格の正しい選び方・まったなしの留学生採用について~
- 日時
- 2021年1月21日(木)10:00~12:00
Contents【A】10:00~11:00
Contents【B】11:00~12:00
※ 両方のコンテンツへのお申込も可能です - 会場
- zoomウェビナー
後日、ご登録いただいたメールアドレス宛に視聴用URLをご案内致します。
※ネットワークセキュリティレベルが高度な設定の場合、視聴できない可能性があります。予めご了承ください。 - 参加費
- 無料
- 主催
- マイナビグローバル
【問い合わせ先】グローバル人材事業運営部 運営課 中川、畑
TEL:03-6267-4395
MAIL:m-g-l.hrinfo@mynavi.jp - お申込み方法
-
下記フォームよりお申込みください。
申込フォーム
※当ウェビナーは人材ビジネス企業など、当社の同業に当たる方からのお申し込みについてはお断りいたします。